-
木の実とともだち
¥880
SOLD OUT
秋。山や野原や川原には、いろいろな実がなっている。赤い実、青い実、ドングリ…。動物たちといっしょに木の実を採って、観察したり、食べたり、遊んだり…。お話と図鑑がいっしょになった絵本。 絶版。 著:松岡 達英 (構成), 下田 智美 (文・絵) 発行:2002年9刷 偕成社 サイズ: 25cm×27cm ページ数:35 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー欠け。ページに皺がありますがその他に大きなダメージはありません。
-
【再入荷】 しろくまパパのソフトクリーム
¥660
ソフトクリームを買いにきたのに、忘れちゃうなんて、まるで小さな子どもみたいなしろくまパパ。そんなしろくまパパの楽しいお買い物を描いたおしゃれでユーモラスな絵本。 (出版社紹介文より) 絶版。 著:とおやましげとし (作・絵) 発行:2001年第2刷 金の星社 サイズ:26.6×22.8cm ページ数:32 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー付き。カバーにスレ、皺、本体角潰れ、ページに皺があります。
-
ちびフクロウのぼうけん
¥900
SOLD OUT
朝日が森の上にのぼるころ、「もう寝る時間ですよ」と、母さんフクロウが子どもたちを呼びました。でも、ちびフクロウは寝たくありません。こっそりと木の幹を下りて、「かくれんぼして遊ぼうよ」と、雪の上で飛び跳ねるウサギを誘いました。けれども、ウサギのようにぴょんぴょんできません。それから、毛むくじゃらの壁にのぼって遊ぼうとしましたら、「わしは壁ではないぞ。クマだ」と、遠くへ飛ばされてしまいました……。北国の美しい自然が描かれた作品です。 (出版社紹介文より) 絶版。 著:ノーラ・スロイェギン(文) ピルッコ・リーサ・スロイェギン (絵) みむら みちこ (訳) 発行:2011年第2刷 福音館書店 サイズ:28×23cm ページ数:36 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー欠け。表紙にやや皺ありますがページは綺麗です。
-
くまのがっきやさん はるかぜのたいこ
¥600
秋のおわりのある日、野原のくまのお店を訪ねたのは、寒がりうさぎさんでした。くまのもってきた“大だいこ”をドーンとたたくと、ふしぎふしぎ。あたりは一面、春の野原に…。あたたかな春のイメージがふくらむ絵本。(出版社紹介文より) 著: 安房直子(文)葉祥明 (絵) 発行:1994年1月第32刷 金の星社 サイズ:23cm×24.5cm ページ数:32 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー付き。カバーにスレ、皺あり。隣ページの色移り、僅かに皺あり。
-
はるはうきうき
¥600
森に春がやってきた。みんなウキウキする季節なのに、針を持ったハリスの男の子は針のせいで憂鬱。そこに自分と同じ針を持ったハリスの女の子が現れた。近づいてみたら針のせいで痛くて近づけない。近づきたい2匹は、どうするかを考えて…。 著:林野 晶(作・絵) 発行:1996年初版 高木書房 サイズ:15.4×21.5㎝ ページ数:34 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー欠。見返しに糊跡、全体にヤケあり。小口にシミ、一部ページに小さな汚れがあります。
-
はるのおとがきこえるよ
¥800
冬の終わりのある夜。不思議な音を聞いたぼくが外に出てみると、庭にくまくんがいた。ぼくは、「もうすぐくるよお。いっしょにいこう」と言うくまくんと、不思議な音がするほうへ行くことに…。(「TRC MARC」の商品解説より) 著:マリオン・デーン・バウアー (文),ジョン・シェリー (絵),片山 令子 (訳) 発行:2015年2月初版 ブロンズ新社 サイズ:25.4×19.7㎝ ページ数:32 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー欠け。表にスレと角潰れがあります。ページは僅かに皺がありますが、比較的綺麗です。
-
おちばのプール
¥1,000
もうすぐ冬ごもり。クマののんきーは、おいしいものをいっぱい食べました。でも、なんだか胸がすうすうします。そうだ、ともだち! のんきーは、みんなといっしょに遊びたいと考え、落ち葉をたくさん集めて…。(「TRC MARC」の商品解説より) 著:西沢 杏子 (文)山口 まさよし (絵) 発行:2017年9月初版 子どもの未来社 サイズ:26×21.5cm ページ数:32 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー付き。表紙にややスレあり。ページは綺麗です。
-
かぜのおまつり
¥640
町の保育園からの帰り道、ふうこは林の中でアケビの実を見つけました。取ろうとするとアケビの実は、木枯らし小僧のひゅうすけが風のお祭りにくるまでは取らないでといいます。キノコもヤマブドウも、風のお祭りまでは取らないでといいましたが、ふうこがヤマブドウを一房だけ食べてしまうと、急にあたりに白い霧がたちこめて……。季節の変化をめぐるファンタジー絵本です。(出版社紹介文より) 著:いぬい とみこ (作) 梶山 俊夫(絵) 発行:こどものとも傑作集 1972年初版 福音館書店 サイズ: 27×20cm ページ数: 28 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー無し。小口や天地にヤケがあるものの、その他目立つダメージはなく経年の割に綺麗です。
-
はなをくんくん
¥640
冬の森の中、雪の下で動物たちは冬眠をしています。野ねずみも、くまも、小さなかたつむりも……。でも、とつぜんみんなは目をさましました。はなをくんくんさせています。みんなはなをくんくんさせながら、雪の中をかけていきます。みんなとまって、笑って、踊りだしました。「ゆきのなかにおはながひとつさいてるぞ!」 やわらかいタッチの美しい絵と、詩のような文で、自然の摂理と喜びをやさしく子どもに語りかけます。(出版社紹介文より) 著:ルース・クラウス (作)マーク・シーモント(絵) きじま はじめ (訳) 発行:1997年第78刷 福音館書店 サイズ: 31×22cm ページ数: 32 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー付き。カバーにスレ、傷あり。ページ全体にヤケ。特に前後見返しにカバーの跡が付いてヤケています。ページには目立った皺や汚れはなく、問題なくご覧いただけます。
-
クリスマスってなあに
¥640
ブルーナの子どものためのクリスマス絵本。 星にみちびかれて、東方の3博士の旅がはじまります。イエス・キリストの誕生の物語を通して、クリスマスのほんとうの意味をやさしく伝える絵本です。(商品紹介より) 著:ディック・ブル−ナ(文)舟崎 靖子(訳) 発行:1992年12刷 講談社 サイズ:13.5x27.5cm ページ数: 27 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー付き。カバーにややスレあり。ページに小さい汚れ、スレがありますが、比較的綺麗です。
-
ジョニーのクリスマス
¥860
ジョニーは、クリスマスプレゼントに文句を言いました。すると、怒ったママは、ジョニーからクリスマスを取り上げたのです。もうじきクリスマス。でも、ジョニーにはサンタさんが来ないかもしれません…。(「TRC MARC」の商品解説より) 著:やまだうたこ (作・絵) 発行:2005年初版 教育画劇 サイズ:24×19cm ページ数: 32 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー付き。カバーにスレ、ページに多少の皺があります。
-
くませんせいがねているうちに
¥970
くませんせいが春まで冬眠するので、長い冬休みに入る森の保育園。うさぎちゃんたちは、くませんせいと一緒にクリスマスを祝うために、ツリーやケーキの準備を自分たちでして、驚かせようとしますが…。(「TRC MARC」の商品解説より) 著:すとう あさえ (文),たかくわ こうじ (絵) 発行:2017年初版 ハッピーオウル社 サイズ:25×19cm ページ数: 32 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー欠け。表紙にスレあり。ページに少々の皺あり。
-
はるのちょう
¥1,200
ちょうの形に輝く太陽が、大木の割れ目で眠る3匹のちょうに、春のちょうを起こすように囁く。3匹が歌いながら飛んでいくと、春のちょうたちは次々と目覚め…。冬から春へ移り行く喜びに溢れた自然界を描く幻想物語。(「TRC MARC」の商品解説より) 著:手島圭三郎(文・絵) 発行:1991年初版 福武書店 サイズ:21.5×30㎝ ページ数:40 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー欠け。表紙スレ、扉ページに点シミあり。その他のページは概ねコンディション良好です。
-
むぎばたけ
¥915
かぐわしい初夏の夕べ、小さなハリネズミが目をさまし、月夜の冒険に出発しました……。ハリネズミは、ノウサギのじいさんに出くわします。ムギ畑へ行くことを伝えると、ノウサギのじいさんもお供することになりました。お月さまが煌々と2匹を照らし、夜のお散歩を楽しみます。川へ着くと、カワネズミに会いました。静かで美しい夜の田園の中でひそやかに繰りひろげられる小動物たちの冒険です。(出版社紹介文より) 著:アリソン・アトリー (文)片山 健 (絵) 矢川 澄子 (訳) 発行:2000年第10版 福音館書店 サイズ:22×25cm ページ数:40 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー付き。カバーに少々スレがありますが、概ねコンディション良好です。
-
【新品】里山の自然 雑木林の20年
¥2,950
里山といえば、「田んぼ」と「雑木林」。「里山の自然」シリーズは、それらを季節や年月による変化とともに、臨場感をもって感じてもらう全2巻のイラスト絵本です。田んぼも雑木林も、どちらも人間が作物や燃料などを得るためにつくった人工的な自然ですが、その環境にすっかり適応した生きものもいます。しかし、近代化で日本人の生活が大きく変わり、里山の環境の消失とともに、そこに依存してきた生きものは急速に姿を消しつつあります。『雑木林の20年』では、一昔前の雑木林を舞台に、1年を通した季節ごとの風景や生きものたちの変化とともに、伐採後、更新にいたるまでの20年間の変化を、色鉛筆のやさしい風合いのイラストで描いています。雑木林でおこなう仕事の概要の紹介や、雑木林の生きものの図鑑も収録しています。(出版社紹介文より) 新刊本。 著:瀬長剛(文・絵) 発行:2021年初版 偕成社 サイズ:27cm×25cm ページ数:64 テキスト:日本語
-
くさはら どん (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)
¥640
一見何もいないように見えていた草原。でも歩き出すと、“どん”と足をおろすたびに足もとから、バッタ、チョウやカエル、たくさんの生き物がとびだしてきて、びっくりしたことはありませんか?草原には、いろんな生き物がかくれています。あぜ道で、林で、川原で、“どん”。それぞれの場所で、ひっそりと息をひそめていた生き物たちの姿と、“どん”でとびだしてくる姿を、美しい絵で見せていきます。(出版社紹介文より) ちいさなかがくのともからうまれたハードカバー版の幼児絵本ふしぎなたねシリーズです。 著:松岡 達英(文・絵) 発行:2010年初版 福音館書店 サイズ:21×24cm ページ数:24 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー欠け。表紙上部に凹み、スレ、ページに多少の皺があります。
-
【新品】仔牛の春
¥1,520
生まれたばかりの白い仔牛が立っていて「春が来ます」と始まり、再び春になるまでの成長する仔牛の一年をイメージ豊かに描く。(出版社紹介文より) 春が来ます。雪が溶けます。土が顔を出します。草が芽をふきます。夏がきて、秋がきて、冬がきて、雪が積もって…。そして、また春がきて、角が生えました。仔牛の成長をイメージ豊かに描く。リブロポート80年刊の再刊。(「TRC MARC」の商品解説より) 文字は少なく、大胆な挿絵と鮮やかな色彩で感じる、四季の移り変わりと仔牛の変化が楽しい一冊。 新刊本。 著:五味太郎 (作・絵) 発行:2011年6刷 偕成社 サイズ:26cm×21cm ページ数:32 テキスト:日本語
-
【新品】きいろいのは ちょうちょ (五味太郎・しかけ絵本1)
¥1,300
ちょうちょ! と思って網をかぶせると意外や意外、花や木の実や風船で失敗また失敗。蝶の形の穴あきしかけでめくる楽しさ抜群!(出版社紹介文より) ちょうちょの形に穴があいて、ページをめくるのが楽しみなしかけ絵本である。つかまえようとするページをめくると、穴がサングラスやリボン、ブタの鼻などに変化するのも、また楽しい。カラフルなイラストとくり返しの文章は、小さな子どもたちの心をとらえる魅力にあふれており、読み聞かせに最適の1冊である。(小山由絵) 新刊本。 著:五味太郎 (作・絵) 発行:2022年160刷 偕成社 サイズ:21cm×25cm ページ数:36 テキスト:日本語
-
●再入荷● 二ひきのこぐま
¥860
美しいモノクロ写真で綴る双子の子熊の冒険物語。冬眠から覚めた子熊たちは、母さんの言いつけを忘れて遊びまわっているうちに、迷子になってしまいます。女性動物カメラマンの先駆者イーラの傑作。(出版社紹介文より) こぐまたちにとって初めての春。躍る心をおさえきれず遠出をした二匹は、帰り道を失って。美しいグラビア印刷で再現するイーラの世界。(「BOOK」データベースより) 著: イーラ(文・写真)松岡 享子(訳) 発行:1999年第20刷 こぐま社 サイズ:28×22cm ページ数:32 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー無し。表紙にスレがありますが、ページは目立つダメージはなくコンディション良好です。
-
しんせつなともだち
¥640
食べものがない寒い冬のことです。お腹がすいたうさぎが、かぶをふたつ見つけました。ひとつだけ食べて、もうひとつを同じようにお腹をすかせているろばに届けますが、ろばは留守でした。うさぎはろばの家にかぶをおいていきます。家に帰ってきたろばは、かぶにびっくりします。ちょうどさつまいもを手にいれたばかりだったろばは、かぶを今度は山羊に届けます。思いやりの心をのせたかぶが、動物たちのもとをめぐる「ぐるぐる話」。(出版社紹介文より) こどものとも傑作集 著:方 軼羣 (作) 村山 知義 (画) 君島 久子 (訳) 発行:2016年第69刷 福音館書店 サイズ: 20×27cm ページ数:28 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー無し。概ねコンディション良好です。
-
ゆきのうえ ゆきのした
¥1,080
ゆきのうえは、しんとしずまりかえって、まっしろ。でもゆきのしたには、まったくべつの、ひみつのせかいがあって、リスやウサギ、ネズミやウシガエルにクマなど、いろんないきものたちが、さむさやきけんから、みをまもりながら、くらしている。巻末には、作者のことばと、おはなしに出てきたいきものたちについての解説がはいっています。(出版社紹介文より) 著:ケイト・メスナー (文)、クリストファー・サイラス・ニール (絵) 、小梨 直 (訳) 発行:2013年初版 福音館書店 サイズ: 32×21cm ページ数:36 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー付き。カバーにスレあり。ページに僅かにシワがありますが、比較的綺麗な状態です。
-
みんなでぬくぬく
¥640
寒い冬の夜。はりねずみのうちのストーブが壊れてしまいました。そこへりすがやってきてストーブが故障したので、泊めてほしいと言うのです。身体を寄せ合っていていれば確かに暖かいのですが、りすには、はりねずみの針が痛くて寝られません。そこで、ふたりは、ふわふわ毛皮のアンゴラうさぎのうちを訪ね…。(出版社紹介文より) 著:エルザ・ドヴェルノア(文)ミシェル・ゲー(絵)末松 氷海子(訳) 発行:2019年第22刷 童話館出版 サイズ:22×21㎝ ページ数:24 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー無し。ページに僅かに皺があるものの、比較的コンディション良好です。
-
十二支のはじまり
¥860
昔、ある年の暮れ、神さまが動物たちにおふれを出したんだと。「正月の朝、ごてんに来るように。来たものから順に12ばんまで、その年の大将にする」 ところがねずみはねこにうそを教えて…。(「TRC MARC」の商品解説より) 著:岩崎 京子 (文), 二俣 英五郎 (絵) 発行:2015年第26刷 教育画劇 サイズ:19×26cm ページ数: 28 テキスト:日本語 状態:ハードカバー、カバー付き。表紙スレ、ページにごく僅かな汚れありますが、大きなダメージはなく概ねコンディション良好です。
-
【新品】山猫たんけん隊
¥1,520
沖縄の西表島を舞台に、手つかずの自然のなかで冒険する子どもたちを生き生きとえがく。野外生活の楽しみがいっぱいつまった絵本。(出版社紹介文より) 「山猫にあいたい!」西山小学校科学部の5人は、夏休みに、野生の山猫がいるという南の島で、キャンプをすることになりました。海、ジャングル、マングローブ…ゆたかな自然がみんなをむかえてくれます。沖縄の西表島を舞台に、手つかずの自然のなかで冒険する子どもたちを生き生きとえがいた絵本。4・5歳から。(「BOOK」データベースの商品解説より) 新刊本。 著:松岡達英 (作・絵) 発行:2012年第2刷 偕成社 サイズ:28cm×24cm ページ数:32 テキスト:日本語
